企業理念
私たちトナリノは一緒に育ち、笑い、時には悲しむ、住民にとって心強い相棒として、あらゆる地域の困りごとを解決する仕組みをつくっていきます。プロジェクトの流れ
- ❶住民の方が、トナリノに「困りごと」を相談します。
- ❷相談を聞いたトナリノが、その困りごとの解決のために、地域や分野にとらわれず、多様な人と資源を発掘、依頼します。
- ❸トナリノから依頼を受けた様々な地域・分野のモノ・コト・ヒト(=資源)が、困りごとの解決に参加します。
- ❹住民、トナリノ、様々な地域・分野の資源の力を組み合わせ、プロジェクトを立ち上げ、実行! トナリノは、プロジェクトの中で、計画、調達の協力、広報物の作成、会議の進行の手伝いなどを行い、「地域の相棒」として、じっくり、深く関わります。
事業部紹介
クリエイティブを追求
制作部は様々な住民や事業者の方から依頼されたwebサイト、 ポスター、チラシ、名刺などのデザインを制作しています。最も周知できる方法や費用を一緒に考え、地域や分野を超えて、質の高い「つくる」を提供します。 制作部 過去の実績数:63件(2020年6月1日時点)地域商品を磨き上げ、売り込む
営業部は地域の各事業者と連携し、顧客が何を求めているのか調査、計画し、販売。「販売」「発信」「開発」をキーワードに、都心で地域の商品を出張販売したり、地域に特化したオリジナル商品を開発しています。 営業部 過去の実績数:199件(2020年6月1日時点)困りごとを聞き、組み合わせる
企画部は地域の困りごとを、多様な資源の組み合わせによって解決します。住民や事業者、また、県外の団体や企業から受けるさまざまな相談を、子育てママたちを中心に、解決へと導きます。なかでもICT、防災、キャリア形成等の人材育成に注力 をしています。 企画部 過去の実績数 :164件(2020年6月1日時点)法人概要
- 名称
- 一般社団法人 トナリノ
- 設立
- 2011年6月13日 (任意団体としては2011年3月12日から活動)
- 役員
- 代表理事:佐々木 信秋 理事、事務局長:吉田 隆介/理事:伊藤 雅人
- 連絡先
- 0192-47-3287
- 住所
- 〒029-2205 岩手県陸前高田市高田町字大隅93-1 たまご村内