ナビゲーションボタン

実績

Yahoo!基金2025年度 IT利活用による社会の課題解決支援助成プログラム

  • #デジタル

概要・目的

デジタルデバイドは、情報技術へのアクセスや利用能力の格差によって生じる深刻な社会問題です。一般社団法人トナリノは、Yahoo!基金2025年度「IT利活用による社会課題解決支援助成プログラム」に採択されました。本助成を活用し、デジタルデバイドに直面している当事者への支援を通じて、格差の解消と社会全体の課題解決に貢献することを目指します。

▼Yahoo!基金のウェブサイト
https://kikin.yahoo.co.jp

活動内容

■視覚障害者のためのスマートフォンのボイスオーバー機能習得プログラム作成と実践事業

スマートフォンは、今や私たちの生活に欠かせないツールです。それは、目の不自由な方にとっても同じです。しかし実際には「操作が難しい」「どう練習すればいいかわからない」といった理由で、十分に使いこなせていなかったり、そもそもスマートフォンを持っていない方も少なくありません。

特に、画面の情報を音声で読み上げる「ボイスオーバー機能」の習得は、多くの方にとって課題です。周りのサポートする方は健常者なため、この機能を使った経験が少なく教えるのが難しいのが現状です。ボイスオーバー機能を使いこなせる視覚障害者の方もいらっしゃいますが、指導できる方は限られており、これが慢性的な指導者不足につながっています。

「この現状を変えたい、スマートフォンをもっと気軽に、そして便利に活用してほしい。」
そんな思いから、一般社団法人トナリノではこの事業を始めることとなりました。当事者でもあり指導の専門家でもある2団体と協力して活動します。

▼宮城県「一歩を楽しむ石巻」
https://ippo-ishinomaki.jimdofree.com/
▼千葉県「スマートアクセシビリティ」
https://www.smart-a11y.com/